しーまブログ 趣味・ものづくり奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年12月31日

ローズクリーム

今年最後のものづくりは…

明日,1月1日に会う母のためにローズクリームをicon12

 
ローズクリーム(シアバター,ホホバオイル)
ローズ美容オイル(スイートアーモンドオイル,ホホバオイル)
ローズウォーター

いつも送ってくれる野菜や果物の宅配便に

たくさんの化粧品のびんを入れて送ってきた

ちゃっかりものの母icon11(プラスチックのびんは×なんだけどな…face07


 
そして,自分用にもローズクリーム&ローズ美容オイル

ちゃっかりものは血筋icon10

 
そして,一番大切な石けんもラッピングしてスタンバイ

明日は飛行機が飛びますように…face06



今年も1年,たくさんの方にお世話になりました。

この場をお借りして

「ありがとうございました。」

「来年もよろしくお願いいたします。」





  


Posted by ぷんち  at 23:54Comments(0)アロマテラピー

2010年12月06日

リンス作り

石けんシャンプー用のリンス作りです。

 
ガラス容器にハーブを入れて…

今日はローズのドライハーブです。


 
お酢を注ぎます。

スーパーで売っている普通の穀物酢です。

そして1週間待てばできあがり。

これだけですface08

 
ハーブを漉して使います。

右はラベンダー,左はローズ。

きれいな色でしょう?

手作り石けんとともに癒しのバスタイムですicon201


  


Posted by ぷんち  at 11:56Comments(0)アロマテラピー

2010年11月24日

マウスウォッシュ

マウスウォッシュ作りました~icon184

 
ハーブのマウスウォッシュicon76

セージ,タイム,ミント,水,ウォッカ,はちみつで…

さわやかな風味です。

 
真ん中のボトルが今日作ったマウスウォッシュです。

右側(手前)は,スパイス(クローブ&シナモン)のマウスウォッシュ,

左(奥)は,クレンジング用のオリーブオイルです。

なくなると作り,ものづくりも楽しみながら愛用しています。

  


Posted by ぷんち  at 23:28Comments(0)アロマテラピー

2010年11月07日

歯みがき

歯磨き粉を作りました。
 
 
材料を混ぜるだけの簡単手作りですface03

重曹,グリセリン,はっか油,クローブ,シナモンが入っています。

色がちょっとびっくりface08しますが,慣れたせいかこの味がお気に入りです。

 
このガラス容器がかわいくて,これもお気に入りですicon184


  


Posted by ぷんち  at 08:25Comments(0)アロマテラピー

2010年08月27日

石けん作り

石けん作り第3弾,型出ししました~face02 


だいぶ,形も崩れずに型から出せるようになったけど,カパッと気持ちよく外れるのには,まだまだ修行が足りないようです。

気になって,何度ものぞいてみたり,型の端を引っ張ってみたりするのがよくないのかもface07 

次は,洗髪用の石けんという物を作ってみようかな~と考えているところです。

  


Posted by ぷんち  at 23:55Comments(2)アロマテラピー

2010年08月26日

アロマランプ

今日は,と~ってもひさしぶりにアロマランプで精油をたきました。


下の子が生まれてからは,台所でキャンドル式の物を使っていたのです。

触っていたずらするかな~と思っていましたが,ちょっと気にしてみたり触ったりしたものの,意外に大丈夫でした。

しばらく様子を見て,就寝前に寝室で使うというささやかな贅沢ができる日も近いかもface05 



ちなみに,今日の香りは,

ラベンダー,ベルガモット,フランキンセンス

ラベンダーとベルガモットは,特に大好きな香りです。

  


Posted by ぷんち  at 23:58Comments(0)アロマテラピー

2010年08月25日

練り香水

練り香水を作りました。


左は,ゼラニウムを中心に,右は,ラベンダーを中心にブレンドしました。

基材は同じ物ですが,エッセンシャルオイルの色で違いが出ました。 


このガラス容器が素敵だと思って… 

前に使っていた物を割ってしまったのですface07





今朝は,3日ぶりにパンを焼いたら,ひさしぶりのせいか,写真を撮るのを忘れてしまいました。

 



 

  


Posted by ぷんち  at 02:58Comments(2)アロマテラピー

2010年08月19日

石けん作り

最近,始めたばかりの石けん作りface02 

昨日,石けんの切り分けをしました。


これは,2回目に作ったマルセイユ石けんicon12 

型出しに苦労しましたが,切り分けてみると,石けんらしくなってきました。

1回目のオリーブ石けんは,未だにしっかり固まっていませんface07 

予定通りに進まなくても,いつかは石けんになるそうなので,気長に待とうと思います。



昨日から,石けん作り第3弾! を始めました。

今回は,私が持っている本の中で「最高に贅沢な石けん」というレシピ名で紹介されている物です。

型入れまで順調に進み,現在保温中,また紹介しますicon23



  


Posted by ぷんち  at 22:31Comments(2)アロマテラピー

2010年08月16日

エッセンシャルオイル

エッセンシャルオイル,買いました。 


鹿児島に行った時には,いつも買いだめするのですが,今回は特に多めに買いました。 

最近,化粧品とか,よく作るので…icon10 

特に始めたばかりの石けん作りでは,びっくりするくらいエッセンシャルオイルを使います。

芳香浴では,せいぜい3,4滴ですが,石けんとなると,一度に100滴以上も!!face08

写真のエッセンシャルオイルは,一瓶で約200滴入っています。 


そして,今回の目玉はこれ! 

    icon12ローズオットーicon12 

ローズのエッセンシャルオイルは,他のオイルに比べてとびきりいいお値段face10 

アロマテラピー歴6年目にして,初めて購入しました。清水の舞台から飛び降りる気持ちで…(ちょっと大げさ?!)

また,いろいろなものを作りま~す。

ローズウォーターやローズクリーム,石けんも作りたいicon06 

楽しみ~face02  


Posted by ぷんち  at 12:17Comments(4)アロマテラピー

2010年08月12日

マウスウォッシュ

マウスウォッシュを作りました~face02


茶色い色は,クローブとシナモンの色! 

昔から殺菌効果があるということで,虫歯に詰めたりして使われていたそうです。 

ついでに,窓辺に飾っていただけだったりんごジュースのビンに出番が来ましたicon06


ミントの歯磨きとセットで使いま~すface02 

トロリとした水歯みがき状です。 

重曹やはっか油が入っています。

  


Posted by ぷんち  at 00:19Comments(2)アロマテラピー

2010年08月07日

石けん作り

夕べから,石けん作り第2弾を始めました。

今回は,マルセイユ石けん,自分用に香り付けもしました。 


前回の石けん作りは,型入れが遅かったのが,反省だったので,今回は少し早めに… 
香り付けはちょっとどきどき… どんな香りにしようかな~と悩んだ末に…

ラベンダー
ゼラニウム
フランキンセンス
グレープフルーツ
ローズウッド 

このエッセンシャルオイルをブレンドしました。

型入れまで無事に終わり,現在保温中ですface02



さて,話は変わりますが,一昨日から,石けん洗髪を試しています。

「石けんでシャンプー?!」と,私もびっくりface08しましたが…

まず,石けんでシャンプーだけすると,正直言って,髪がごわごわ,ぺったりして「あれ?」という感じでした。

いくらすすいでもそのまま… とりあえずリンスへ…face07

石けんシャンプーの時のリンスは,お酢がベースです。

これにもびっくりface08

石けんシャンプーは,どうしても石けん分が髪や頭皮に残るので,お酢でそれを中和し,髪をふんわりさせる効果もあるそうです。

確かに,リンスをすると,ごわごわぺったりはなくなりました。

市販のリンスをした時のようなぬるつきがなく,すっぴんの髪という感じです。

石けんの量と,リンスの量のバランスが大事なんだそうです。

慣れるまで,「むむむ??」と思うこともありそうですけど,とりあえず,もう少し続けてみます。


画像は,お酢にドライラベンダーを漬け込んだリンス。

1週間ほど漬け込むとよいそうです。きれいな紫がかった赤色です。  


Posted by ぷんち  at 23:49Comments(0)アロマテラピー

2010年08月06日

手作り化粧品

最近,石けん作りに興味ありの私 

オリーブ石けんを作っているところですが… 

石けん作りの本には,他にもたくさんの手作り化粧品が紹介されていて… 

昨日,本を見ていると,バスソルトがうちにあるものだけで作れることに気付き…icon12 

夕食の支度の前にちょこちょこっと作りました。



そして,今日,用事で立ち寄ったビッグⅡの薬売り場を見てみると… 

欲しいものが全部ある!! face08

はっか油,植物性グリセリン,白色ワセリン 

そして,製菓材料のコーナーで重曹を… 



夕食の支度の前,夕食のあと,作りました~face02


左から…

ミントの歯磨き
ラベンダーのバスソルト
ラベンダーウォーター
ラベンダークリーム 
練香水(ラベンダー,スイートオレンジ,ローズウッド)
リンス2種(ドライラベンダーを漬け込んだもの,エッセンシャルオイルを混ぜたもの)


ひさしぶりにアロマテラピーブームが来ちゃいました

今から,お風呂に入りま~す♪

そうそう,リンスはあるけど,シャンプーは? と思うでしょう。

シャンプーは… これです。


そう,石けんface08 

石けんで髪を洗うなんて,私も初めて 

洗い心地や洗い上がりは,またご報告しますね。

最初の写真の化粧品も,もう少し詳しくご紹介したいなと思っています。

それは,また後日…

では,お風呂にいってきま~すicon23



  


Posted by ぷんち  at 00:38Comments(2)アロマテラピー

2010年08月02日

石けん作り

石けん作り,今日の様子です。


表面がかなり乾燥してきました。

でも,型の側面を押すと,中はまだ柔らかいようです。

昨日の朝,予定より早めに保温箱から出し,乾燥中です。

5日ほどおいて,型出し,切り分けだそうです。

待ち遠しいけど,気長に待とう…icon21

  


Posted by ぷんち  at 23:46Comments(0)アロマテラピー

2010年07月31日

石けん作り

昨日からの石けん作り,だんだんとろみが付いてきて(「けん化」というそうです) 

いよいよ型入れです。


この状態で,16時間くらい経過,進むのが早いようです。


型入れしたところ 

やはり型入れのタイミング,遅かったみたいですface07

表面がなめらかにならず,跡が残っています。


発泡スチロールの箱に入れて保温します。

このまま一日,おやすみなさ~いicon23

明日は,早めに起こしたほうがよさそうですface02


  


Posted by ぷんち  at 23:19Comments(0)アロマテラピー

2010年07月31日

石けん作り

昨日から,初めての石けん作りに挑戦しています。 

初めてのHAND MADE石けんは,オリーブオイル,精製水,苛性ソーダしか使わない,オリーブ石けんにしました。 

アトピーの子ども達のためです。 

エッセンシャルオイルも入れないことにface02


初めて扱う苛性ソーダにどきどき… 

マスクにゴム手袋,保護メガネ………重装備ですicon10icon10


材料を混ぜ合わせたところです。

石けんとはほど遠い状態… 

これが本当に石けんになるのかしら?!

 
これが約12時間後,現在の状態です。

かなりトロリとなってきました。

色も白っぽくなって…

材料を混ぜ合わせてから,約24時間後に型入れとなるそうです。 

どんな石けんになるのか楽しみです。

  


Posted by ぷんち  at 13:12Comments(2)アロマテラピー

2010年07月19日

ハンドメイド石けん

ご紹介しますといいながら,なかなかUPできなかったハンドメイド石けん,

楽しみにしていてくださった方,お待たせしました~face02

sonokaさんのお友達に作っていただきました。


 
こんなに素敵なラッピングで届きました。

感激ですicon06

 
一つ一つの石けんもとても丁寧にラッピングされていて,素敵icon12icon12

お部屋に飾っています。


 
レースの飾りまで付いてる!!かわいいface05



こちらは袋の縁にレースペーパーが…icon12icon12


なめらかな表面は,上質な石けんの証だそうです。



今回,私は「ラベンダー(ミドルノート)とベルガモット(トップノート)の香りを使ってほしい。後は,おまかせで…。」とオーダー。

届いた石けんは,ローズウッド(ベースノート),ティートゥリー(トップノート),リツェアクベバ(トップノート)とのブレンド。

香りのバランス,さすがです。



この石けん,私は朝晩の洗顔はもちろん,体を洗うのにも使っています。

つっぱり感は全くなし,なのにさっぱり。潤いは残っている感じ…

そして何より,優しい香りに癒されてます。



私もいつか,こんな石けん作ってみたいなあ。

夏休みには,一度は挑戦してみよう。

アトピーのうちの子にも使ってあげられそうです。

  


Posted by ぷんち  at 11:31Comments(2)アロマテラピー

2010年07月11日

アロマ石けん

アロマ石けんです。

と言っても,本格的な物ではなくて,

石けん素地を溶かして,色と香りをつけただけの簡単石けんですface03

色はアースピグメントという鉱物(簡単に言えば岩石)でつけ,

香りはエッセンシャルオイルでつけます。

ローズの形ですが,香りはラベンダーですface03

オリーブオイルなどから作る本格的な石けん作りにもあこがれますicon06

先日,本も買いました。夏休みには挑戦してみたいなあ。



今,石けん作りを本格的にされる方に,作っていただいているところです。

石けんって,完成まで1~2か月もかかるんですねface08

待つのも楽しみicon12icon12

今週は,できあがった物が届く予定♪

届いたら,またご紹介しますね。

  


Posted by ぷんち  at 21:30Comments(6)アロマテラピー