しーまブログ 趣味・ものづくり奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年01月20日

石けん作り

先週,仕込みをした石けん

保温後も柔らかくて…icon10

やっとカットできました。

冬の石けんは,けん化(石けんになる化学反応)が遅いので…icon11

 
今回はいつもの半分のサイズにカットicon184

icon86で使うときは,いつもこのサイズで使っているんです。

手のひらにすっぽり収まるサイズで使いやすいし,かわいいのicon201




今までは,新しい石けんを使うときに半分にカットして,

残りの半分はまた包んで… 

ちょっと面倒でしたface07

通常サイズで何となく今まできたけれど
ちょっとしたことだけど,変えるのって勇気いります。

私にはこっちの方が使い勝手いいから!!


 
以前の画像ですが,これが通常のサイズ…

これを単純に半分にしただけ…

ひとつずつ包むのがちょっと手間かもしれないけれど,

完成が楽しみですface02







  


Posted by ぷんち  at 16:25Comments(0)アロマテラピー

2013年01月14日

石けん作り

あけましておめでとうございます。
今頃ですが…icon10

今年もよろしくお願いします。




今年最初の更新は石けん作りicon184

現在,発泡スチロールの箱の中で保温中の

石けんです。

 
明日の朝までお休み中icon171

早く開けて見てみたいface02



 
型入れ前の石けん,どろどろしています。

これから,エッセンシャルオイルで香り付けです。



いい石けんになりますように~~~face06






  


Posted by ぷんち  at 02:13Comments(0)アロマテラピー

2012年10月25日

ラベンダークリーム

昨日のリップクリームに続き…

これまた保湿力たっぷりの美容クリームicon12

 
基本的な作り方はリップクリームと一緒ですが

材料の種類が少ないのと,
(計量の手間が少ないので…)

容器に注ぐのも簡単なので

とっても楽々作れますface03

 
材料を計ってビーカーに入れたところです。

シアバターにホホバオイルface01

 
溶けました。

シアバターは溶けるのもあっという間ですface08

あら熱が取れたら,エッセンシャルオイルを混ぜます。

ラベンダーオイルを入れました。

 
容器に注ぎ入れました。

冷蔵庫に入れて固めます。

この画像では透明の液体ですが,

固まると…

 
できあがりicon201

白く固まりました。

体温ですーっと溶けるクリームです。




  


Posted by ぷんち  at 22:51Comments(0)アロマテラピー

2012年10月24日

リップクリーム

だんだん風が冷たくなってきて…

乾燥が気になる季節に…

リップクリームを作りました~icon184

 
シアバターやカカオバター,ホホバオイルを使った

しっとり保湿力の高いタイプですicon12icon12

 
材料を計量してビーカーに入れたところです。

溶かして混ぜ合わせます。

 
溶けました~face02

カカオバターの色味で黄色っぽい色をしています。

あら熱が取れたら,エッセンシャルオイルで香り付け…

一番楽しみで迷うところicon201

 
容器に流し入れたところです。

倒さないように慎重に…icon10



リップクリームのこのおなじみの形の容器,

手作り化粧品のお店などで

ちゃんと市販されていますよ。

 
冷えて固まったらできあがり~face02

今回は,ラベンダー,ローズウッド オレンジスイートの香りに…icon12icon12



  


Posted by ぷんち  at 23:21Comments(0)アロマテラピー

2012年09月10日

石けん作り

ずらーっと並んだ真っ白な石けん

何とも幸せな光景なんです。

はい,私にとっては…face05

 
熟成中のたくさんの石けんたちicon12

私の作る石けんはいつも真っ白で四角い石けんなので,

いつも似たような画像ですが…

たま~に,丸やバラの型を使うくらいで,

しかもそんなときも中身は同じ真っ白な石けんなのです。



香りはいつも悩みつつ,楽しみながらブレンドしています。

そんな大切な香りが飛ばないように

熟成の終わった石けんは,ひとつずつワックスペーパーで丁寧に包みますface06

 

どの石けんにしようかな~と選ぶ楽しみも…icon184



私の生活に欠かせないものになってしまった石けん

一度使うと虜に…icon06







  


Posted by ぷんち  at 23:43Comments(0)アロマテラピー

2012年06月25日

石けん作り

ひさしぶりの石けん作りicon184

我が家には,もはや欠かせない物になっているこの石けんicon12icon12

たっぷり仕込みました。

このずら~っと並んだのを見ると幸せicon201

はい,自己満足ですicon10

 


でもでも,今回は油断からこんな失敗も…face07

木型の上にバラの型を置いて丸一日の熟成をしたのです。

すると,木型に敷き込んでいたワックスペーパーがずれてしまったようで…

はい,こんな感じです。

端のがいびつな形に…face07

 


質に問題はないものの,やっぱり残念icon11

何事も丁寧にしなければ………ですね。




真ん中あたりの石けんはきれいでうっとりicon201

 
はい,やっぱりただの自己満足ですface03icon10icon10


  


Posted by ぷんち  at 22:58Comments(0)アロマテラピー

2012年02月26日

石けんラッピング

ローズ石けんのラッピングしました。

 
かわいい~icon201

と自己満足face03icon10icon10


 
石けんの呼吸を妨げないよう,

そして,油分がにじみ出てこないよう,

ラッピングはいつもワックスペーパーを使いますが…

このローズの石けんはせっかくの美しい形を見せたい!!

ということで…

裏面が耐油紙になっているこのラッピングバッグを使っています。



転勤,引っ越しするお友達や職場の方へ…

もっとたくさん作らなくては!!です。







  


Posted by ぷんち  at 14:03Comments(0)アロマテラピー

2012年02月06日

石けん作り

昨日は4週間前に仕込んだ石けんの解禁日だったので…

 
せっせとラッピングicon10

今回は家族用にたっぷり作りましたface02

香りは定番のラベンダー,ベルガモットにローズマリーなど…。

ちょっとプレゼントしたいなあというときは

さらにかわいいワックスペーパやレースペーパー,リボン…などなど

ラッピングします。

センスはないけれど,どんな風にラッピングしようかと

悩むのは楽しいのですicon184






  


Posted by ぷんち  at 23:10Comments(0)アロマテラピー

2011年11月02日

石けんラッピング

石けんが大好きな方へ…

ワンブロック差し上げたくてラッピングしました。

 
オリーブオイル,ココナッツオイル,ホワイトパームオイル,ホホバオイル,スイートアーモンドオイル

で作った石けん。

肌に優しくて…


香りはエッセンシャルオイルで…

ラベンダー,ベルガモット,ゼラニウム,ローズウッド,フランキンセンス,タンジェリン



 
喜んでいただけるとうれしいな。

  


Posted by ぷんち  at 00:53Comments(4)アロマテラピー

2011年10月21日

石けん切り分け

今回は差し上げたい方がいるので

いつもの2倍の量を仕込みました。

 
きれいに並んだ石けんを見るだけで

何とも言えない幸せな気持ちに…face05

ローズ型の石けんも作っていますが,

こちらは型出しを慎重に…



いい香りに癒されますicon201


  


Posted by ぷんち  at 22:59Comments(0)アロマテラピー

2011年10月11日

石けんラッピング

完成した石けんをラッピング

ひとつひとつ丁寧に…

とても楽しい時間です。

 
エッセンシャルオイルでつけた繊細な香りが飛んでしまわないように…

とても大事な作業でもあります。



今日もまた石けんの仕込みをしました。

4週間後の完成が楽しみです。

  


Posted by ぷんち  at 00:44Comments(0)アロマテラピー

2011年09月29日

石けんラッピング

先日ブログにもUPしたローズ型の石けん

熟成完了したのでラッピングしましたface02

 
プレゼントをラッピングするのって楽しいですよね。


 
喜んでいただけるかな~って思いながら…icon201

  


Posted by ぷんち  at 23:31Comments(2)アロマテラピー

2011年09月18日

石けん作り13

ただいま熟成中の石けんです。

 
今回はいくつか,ローズ型に入れて作ってみました。

型出しは慎重に… 

きれいに外れてほっとしました。

あと1週間ほど待つと熟成も終わり完成です。



自宅用の石けんはいつも白くて四角のシンプルな石けんですが,

これはプレゼントによさそうicon27

喜んでいただけるかなface06




  


Posted by ぷんち  at 01:12Comments(0)アロマテラピー

2011年06月18日

石けん作り12

ひさしぶりのブログ更新,

ひさしぶりの石けん作りですicon184

私の定番石けん,

オリーブオイル,パームオイル,ココナッツオイル,スイートアーモンドオイル,ホホバオイル

香り付けは夏らしく,

グレープフルーツ,レモングラス,パチュリ,ラベンダー


 
型入れするところです。

今回はがんばって混ぜたので12時間ほどで型入れすることができましたicon21

型は木型にワックスペーパーを敷いています。


 
型出ししたところです。

型入れから丸一日発泡スチロールの箱で保温するのですが,

今回はけん化(石けんになる化学反応)が進んでいない気がして

もう一晩待ちました。

きれいにできてよかったface02


 
切り分けたところです。

4週間の熟成期間後,完成です。

待ち遠しい! 

楽しみ!


  


Posted by ぷんち  at 08:55Comments(0)アロマテラピー

2011年05月04日

キッチンクレンザー

キッチンクレンザー作りました。

我が家のキッチンには欠かせない,作り続けているもののひとつです。

 
材料は

・重曹
・粉石けん
・ミントオイル

これだけですface08


 
材料を計って,ジッパー付きの袋に入れて,ふりふり

これだけです。

簡単すぎ?!icon10

 
大好きなガラス容器に入れて…

これは本来はシュガーディスペンサーだそうです。

喫茶店とかでコーヒーに入れるお砂糖を入れておく容器ですよね。

毎日のキッチンのお掃除が楽しくなりま~すicon184



  


Posted by ぷんち  at 09:51Comments(7)アロマテラピー

2011年04月22日

桜吹雪石けん

先月完成した桜吹雪石けんです。

 
できあがりはこんな感じです。

パプリカパウダーで色づけした石けんを刻んで散らし,桜吹雪のイメージに…icon12

 
型入れして24時間経過したものです。

中はまだまだ柔らかい状態です。


 
型出ししたところです。

ぴしっと角が出て,きれいな形にできました。

 
切り分けたところです。

 
これから4週間熟成させます。

上の完成した石けんと色や乾燥具合が違うの分かるかな?

 
ひとつずつワックスペーパーで包み…

プレゼント用はさらにラッピングicon184

今回は,ブラウンのワックスペーパーで…

 
モチーフレース風のシールをぺたり,完成です。

  


Posted by ぷんち  at 23:21Comments(2)アロマテラピー

2011年02月20日

石けん作り10

去年の夏に始めた石けん作り,

今回で10回目です。

 
やっと,ぴしっと角がでるようになりました。

実は型を変えただけですが…icon10


 
カットも同じ厚みになるようにがんばってみました。

私にとっては,かなり緊張する作業ですicon10icon10


 
カットする前からいい香りicon201

ですがカットするとなおさら香り立ちます。


カットは普通の台所用の包丁でしています。

家族のために始めた石けん作りなので見た目はそれほど気にしないつもりでしたが,

欲が出てくるものですね。

美しくカットするために専用の道具がほしくなってきました。

現在悩み中ですface07





  


Posted by ぷんち  at 06:20Comments(0)アロマテラピー

2011年02月03日

手作りリップクリーム

週末に作った化粧品たちです。

 
左上のミントの歯みがき(ブルーのガラス容器)と

左下のラベンダークリームは,もう私の定番ですが,

今回は初めてリップクリームを作ってみました。

シアバターやココアバター,ホホバオイルなどで保湿力たっぷりです。

4本できたので,3本はプレゼントにicon102

ラベンダークリームは,ローズクリームとともに今の季節には欠かせません。

私は冷蔵庫に入れているので,取り出してすぐはちょっと固いのですが,

手に取ると,すーっととろけていきます。

体温で溶けるんです。

とても気持ちがいいですよ。



  


Posted by ぷんち  at 00:31Comments(2)アロマテラピー

2011年01月29日

石けん作り8,9

熟成中の石けんです。

 
手前の箱が先週仕込みをしたもの,

奥の箱は先々週仕込みをしたもの

どちらも4週間の熟成期間を待つと石けんのできあがりです。

 
熟成は待ち遠しいけれど,いい石けんになあれと

眺めたり香りを嗅いだりするのも石けん作りの楽しみicon184

 
これはちょっとお遊びで色をつけ,型抜きをしてみました。

右側の二つはワックスペーパーで包んであります。

お友達にプレゼントしたら「かわいい」と喜んでくれたけれど,

でもやっぱり,真っ白い上の写真の石けんが一番好きです。

 
完成した石けんたち,私の宝物です。

エッセンシャルオイルでつけた香りが飛んでしまわないように

一つ一つワックスペーパーで包みます。


  


Posted by ぷんち  at 17:09Comments(4)アロマテラピー

2011年01月10日

石けん作り8

昨日から石けん作りをはじめています。


 30分ほど前の様子です。

かなりとろみがついてきました。

今回の石けんは,私の定番石けんを作っています。

オリーブオイル,パームオイル,ココナッツオイル,スイートアーモンドオイル,ホホバオイル

精製水,苛性ソーダ

香り付けのエッセンシャルオイルは,ラベンダー,レモン,ローズウッドにしました。

 
型入れしたところです。

牛乳パックを2個組み合わせたものと,デザートが入っている紙カップにも入れました。

牛乳パックをたこ糸で縛って形を整えています。


 
発泡スチロールの箱に入れて,丸一日保温します。

これでぐっとけん化(石けんになる化学反応)が進みます。

いい石けんができますようにicon201

  


Posted by ぷんち  at 17:11Comments(0)アロマテラピー