2010年06月09日
梅シロップ煮
週末に作った「梅シロップ煮」です
冷蔵庫で1年間保つそうなので,夏のおもてなしによさそう。
でも,その前に食べちゃいそう
水につけて1晩。
ぽつぽつと見えるのは,味の染み込みと,青臭さを抜くために竹串でちくちく。
あく抜きしながらことこと。
さらにシロップのみ煮詰めてから漬け込んで完成

冷蔵庫で1年間保つそうなので,夏のおもてなしによさそう。
でも,その前に食べちゃいそう

水につけて1晩。
ぽつぽつと見えるのは,味の染み込みと,青臭さを抜くために竹串でちくちく。
あく抜きしながらことこと。
さらにシロップのみ煮詰めてから漬け込んで完成

私も、作ってみますね、お砂糖の量の割合はどんなですか?
ブログ、始めましたね。
いつも、手作りしているのがわかります。パンも美味しそうだし。
「梅シロップ煮」1個頂きたいなあ。これも、コンポートの一種ね。
コメントありがとうございます。
梅大好きなので,すぐになくなっちゃいそうです。
梅500グラムに対して,お砂糖は400グラム,
水500ccです。
ぜひ作ってみてください。
コメントありがとうございます。
そうなんです。
みなさんのブログを見ていたら,
ついに始めちゃいました!
梅シロップ煮,味見していただきたいような,
畏れ多いような…。
sonokaさんのレクチャーに刺激されて,
すももや梅,ことことやってます。
作ってみます♪